物語のクライマックス

物語のクライマックスはどう作ればいいの?

ぴこ蔵ニュースレター

あなたの文章が「稼げない」理由
~『生成AI時代のストーリーテリング』

ニュースレターの登録はこちら!

 

Rさんからこんなお悩みが届きました。

今描いてる話があって、結局盛り上がりとか最後のオチが読めちゃうんですよ。彼と上手くいってない主人公。他の子と仲良くしてるのをみて、彼が信じられなくなる。そこで占い師から恋愛に効くブレスレットを買うが、本当に効いちゃって、彼氏がストーカーになってしまい、殺されかける。 (えらいダークだな) 彼を信じる事でブレスレットの効果が解かれ、彼の心を取り戻すって感じなんすが、ちょっと無難過ぎてオチが読めるんですよねー。

ぴこ蔵です
なるほど。ヒロインは道具を使って男の心を操作するわけですね。うーん、ずいぶん調子のいい女(笑) その天罰として「彼氏がストーカーになっちゃう」という展開はとっても面白いですね!

彼の心を取り戻す、という結末は予定調和でいいと思います。読者もそれを期待しているはずです。ただ、「彼を信じる気持ち」を絵にするのがけっこう難しそうです。

同じく「ブレスレットの呪いが解かれる」くだりをいかにドラマチックに表現するか。これらをいかに視覚化するかがポイントだと思います。このままだとクライマックスに問題が出ます。

例えば――

●主人公が「彼を信じるのよ!」と独白して、 目を閉じて祈る

●彼氏が突然「うぐっ」と言って気を失い、目が覚めると「どうしたんだ俺? ここはどこ?」などと言ってまともになる

――みたいに、
アクション的に物足りないシーンになってしまいかねません。

「オチが読める」というよりも「よく見るシーンなので『またこの手かよ!』と読者に飽きられる」と言った方がいいのではないでしょうか。

クライマックスを強烈で具体的なアクションで構成するのが大切です。例えば、ブレスレットの魔力を食い止める「切り札」をあらかじめ用意しておくとクライマックスがうまく運びます。

まずは「切り札」を考えてみましょう。そして「切り札」を手に入れることによって、ブレスレットの呪いを断ち切るためには「信じること」が必要だという情報がわかる設定にすれば話がうまく転がると思います。

また、タイムリミットを強調することでぐっと盛り上がります。例えば「鬼ごっこで鬼に捕まる」というのがタイムリミットです。

つまり、クライマックスは、殺人ストーカーと化した彼氏から逃げ回りながら「切り札」を手に入れたヒロインが一か八かの行動に出るという展開にするといいでしょう。

具体例を作ってみましょうか。ではちょっと不思議で、軽くダークに行ってみよう!

<クライマックスの例>

この場合「切り札」は「彼を信じなさい」という情報を持っていなければならないのでメッセンジャーとしての役割も一緒に負わせます。「しゃべれる存在」であったほうが効率がいいわけです。

しかし、普通の人間がこの不思議なブレスレットの秘密を知っているとなるとその関係の説明にまた手間がかかります。そこで、「このブレスレットの本当の持ち主」というか「魔力の源泉」である存在を設定してみました。

▼例えば…「切り札」は「幽霊」

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヒロインは夕暮れで無人となった校舎を逃げ回りながら音楽室にたどりつくと、無人のピアノが曲を奏で始め「切り札」である『幽霊』が現れます。

そして幽霊はそのブレスレットが実は自分のものであること、呪いを解くためにはある行動を取る必要があることを語ります。

その行動とは、階段の上から「彼氏」に向かって身を投げること。信じていれば出来るはずだと幽霊は言います。

「誰も信じられなくなったから私は死ぬしかなかったの。信じる勇気がなかったことを今はとても後悔しているわ。だからあなたには信じてほしい。自分の恋を貫く勇気を持ってほしいの」

意を決したヒロインは階段の上で、ストーカーと化した彼氏を待ち伏せし、彼が姿を現した時、思いきってダイブするのです。その瞬間、ブレスレットが光を放って砕け散り、我に返った彼氏はヒロインの体を抱きとめます。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

かなりドラマチックになりますね(^^ なにしろクライマックスですからね。このぐらいやらないと読者は面白がってくれません。

「切り札」は物語の最初の方でさりげなく紹介しておくことが大切です。このあたりの伏線も凝ると楽しいですね。

例えば
「音楽室に女生徒のお化けが出る」「お化けは『ラベンダー畑』という曲が好き」「ピアノでその曲を弾いていて幽霊を見た人がいる」みたいな噂。(曲は著作権の問題がありますので架空のものがいいでしょう)

ついでにタイトルもその曲名にからめるとぐっと練られた感じになります。内容はホラー仕立てではありますが、「恐怖のブレスレット」とかの直接的な題名よりも「ラベンダー畑でつかまえて」みたいにちょっとズラした方が味わい深いと思います(^^;

●意外な結末

クライマックスが終わったら意外な結末を作りましょう。

「意外な結末」とは「新たな問題の発生」です。例えば、砕け散ったはずのブレスレットが元通りに復元されていつの間にか「占い師」のお店でまた売られており、それを手に取った女の子が興味深そうに見つめている……。

以上です。お粗末でした。

 

ぴこ蔵ニュースレター

『生成AI時代のストーリーテリング』

生成AIに対抗できるライティング技術を手に入れたければ「どんでん返しのスキル」を身に付けることです。このニュースレターでは文字コンテンツを発信したいあなたに、小説のプロットから記事の構成にまで使える『物語の技法』を徹底解説。謎と驚きに満ちた、愉快で痛快なストーリーの作り方を伝授します。