敵のどんでん返し

【敵】のどんでん返し

ぴこ蔵ニュースレター

あなたの文章が「稼げない」理由
~『生成AI時代のストーリーテリング』

ニュースレターの登録はこちら!

【敵】の「どんでん返し」を生み出す3匹のモンスター!

ぴこ蔵
「それではどんでん返しを仕掛ける方法を具体的に説明しよう!」

どんでん返しの構造は【敵の正体はAだと思っていたら、Bだった】

これをひっくり返して作者側から見れば【敵はAだと思わせておいて、最後にBであることをバラす】

この時のA、Bの役割は A=囮の敵(偽敵) B=本当の敵(本敵)

とも言えるのじゃ。

ここでのポイントは「A」と「B」が全く別の登場人物であること。時々、勘違いをして「A」と「B」を一人の人物で間に合わせてしまうことがあるが、これは混乱のもとになるので絶対にやってはいけない。

AからBへ。囮が退場し本物が登場する。意外な敵の正体が明らかになる。その瞬間こそが「どんでん返し」である。つまり、読者はAを「敵」だと誤解して読み進み、どんでん返しで「本当の敵」はBだったと知らされるわけじゃな。でも、これが効くのである。こんなに簡単な設定をするだけで、読者は驚いてくれるのじゃ。さらに言えば、

『敵』のどんでん返しの作り方の第1歩は

【AとBに、3匹のモンスターを当てはめる】

ことから始まるのじゃ!

 

ぴこ蔵ニュースレター

『生成AI時代のストーリーテリング』

生成AIに対抗できるライティング技術を手に入れたければ「どんでん返しのスキル」を身に付けることです。このニュースレターでは文字コンテンツを発信したいあなたに、小説のプロットから記事の構成にまで使える『物語の技法』を徹底解説。謎と驚きに満ちた、愉快で痛快なストーリーの作り方を伝授します。